助詞の使い方や、新聞を読むリハビリも行いました。就職と同時にリハビリも行けなくなりました。
日記をずっと書いています。最初は言葉が出なかったので、単語を言って母に下書きをしてもらい、それを写していました。3〜4年経って、自分で書けるようになりました。
復学した当初は話が速くて、大学の授業にもついていけず、15分ほどで寝てしまいました。一年経って聞けるようになり黒板を写すようになりました。
私は算数が弱いです。「100ます計算」を母にやらされていました。自分からやる気持ちは無かったです。やる気になったのは就職を意識してからです。計算が試験にありましたから。
現在は、家で電話をかけたり、取ったりしています。仕事での会話は何とかできます。
文章が難しいので、問題集をやっています。読み書きがなぜか出来ないのが情けなくなりますが、訓練することでレベルアップしていくと思います。
一日一日の積み重ねが大切です。
(計算はどれが苦手ですか?私は引き算です。)
私は掛け算と割り算です。
|