リ  ン  ク  集

埼玉県「若い失語症者のつどい」ホームページ ●埼玉県「若い失語症者のつどい」
東京版「若い失語症者のつどい」から参加人数が増えて、埼玉県に出来ました。Ztnさんが管理しているホームページです。
★2019年4月1日HPが引越しました。
新URLは http://saitama.wakaitsudoi.com/
若い失語症者のつどいイン関西「TOMO」 ●若い失語症者のつどいイン関西「TOMO(とも)」
2000年12月に発足。年3回の活動は、ST養成校の教室をお借りして、自己紹介やゲームを行ったり、ご本人や家族の体験談発表、勉強会などをしています。その他、野外活動も盛んです。最近は、当事者の有志がスタッフとしてSTのサポートを受けながら企画・運営を行っています。
春の海 ひねもすのたり のたりかな ●春の海 ひねもすのたり のたりかな2021/4更新
もともと「若い失語症者のつどい」などのため手伝われている、映像編集者、森田惠子さんのブログです。
「パソコン工房ゆずりは」
●パソコン工房ゆずりは
失語症者の作業所として2002年12月発足。オリジナル教材など自主製品を販売中です。皆さま、よろしくお願いしますm(_ _)m
言葉の海 ●Webことばの海
NPO法人 日本失語症協議会(旧 全国失語症友の会連合会)が運営する『ことばの海』のWeb版です。
「高次脳機能障害若者の会 ハイリハ東京」 ●「高次脳機能障害若者の会 ハイリハ東京」
交通事故、病気などによって脳への障害
「高次脳機能障害」をおわれた方達の団体、
「ハイリハ東京」のホームページです。
調布ドリーム
調布ドリーム
●NPO法人 高次脳機能障がい者活動センター 調布ドリームム
2002年2月、【1】安心の場、【2】 楽しい脳のリハビリ、【3】起業(自立)、を理念に生活の場である東京都調布市で立ち上がりました。
クラブハウスすてっぷなな
●クラブハウスすてっぷなな
高次脳機能障害のある方が、地域で安心・安定した時間を過ごせる障害者地域作業所。犬用クッキー作り、印刷受託など生産販売。
★2019年4月1日HPが引越しました。
新URLは http://stepnana.org/
いちごえ会
●高次脳機能障害者小金井友の会「いちごえ会」
2012年7月1日に「設立総会」を経て正式発足、高次脳機能障害者と家族が安心してくらせるために理解と支援を求めて設立されました。
「若竹」の会
●失語症友の会「若竹」の会
「若い失語症者のつどいin大阪」
全国失語症友の会連合会 近畿支部副会長
もっつあんのホ−ムページです。
みなとの会 ●みなとの会
失語症や構音障害など、言葉に障害のある人達と家族の集まり。同じ障害をもつもの同士、励まし合い、支え合っていく会。
縄文笛通信
●縄文笛通信
縄文笛、ふる−と奏者・縄文笛 毅(じょうもんぶえつよし)さんのHP。視力障害を持ちながら、出前フルートから縄文笛コンサート、路上演奏。「若いつどい」定例会でも演奏いただきました。
五行歌の会
●五行歌の会(公式サイト)
五行歌という言葉を作られた草壁先生がおられるサイト。自分の思いを五行に託し、五行歌を楽しんでみませんか?